Mikogoパネルの基本
Mikogoのパネルを使っていろいろな機能を実行することができます。
よく使う機能を優先的に順次説明をします。
1-1 見せたいもののみ見せる。アプリケーションの選択
大切なことを述べます。
それは見せるものだけ見せることです。
あなたのコンピュータ画面に立ち上がっているすべてのアプリケーションを参加者に見せる必要はありません。
アプリケーションとは WORD, Excel, 画像処理ソフトウェア、メーラー、などです。
また、現在立ち上げているアプリケーションをいちいちMikogoセッションのために閉じる必要はありません。
現状のままで、あなたは見せるもの、見せないものを任意にコントロールできます。
セッションを開始する前に、相手に何を見せるかを決めると良いです。
セッションが開始すると、発表者のコンピュータの画面が相手に見えるようになります。発表者のコンピュータの画面に 色々なアプリケーションが 立ち上がっているとします。
それらの全てが相手に見えるようになります。
すべてを 相手に見せる必要がない場合は、見せる必要のあるものだけを選択して
相手に見せるようにします。
それを どのようにするかを説明します。
Mikogoパネルの上段にあるアイコンの中に があります。
これが「アプリケーション選択」のアイコンです。
これをクリックするとあなたの画面にあるアプリケーションの一覧が表示されます。
発表者のコンピュータ画面にある各アプリケーション名の左側にチェックマークが付いています。
ここでは全部にチェックマークが付いていますから、
発表者の画面にある全てを相手が見れるようになっています。
すべてを見せる必要がない場合は、見せる必要のないものについているチェックマークをはずします。
アプリケーション名一覧表の下に画像が見えます。この画像はとても便利です。
あなたのコンピュータ画面が実際に参加者にどのように見えるかを示しています。
アプリケーション一覧表の左側にあるチェックマークを消したり付けたりして、
参加者に見える画面がどのように変化するかを試してください。
Mikogoセッションを開始する前に必ずこの設定をしてください。
参加者に見せる必要のないもの、見せたくないものはチェックマークを外してください。
セッション中でも任意のアプリケーション画面を見せたり、見せなくしたりすることができます。
アプリケーションの一覧表と画像を閉じるには下向きの小さい三角形をクリックするか、
上段の「アプリケーション選択」アイコンをクリックします。
「アプリケーションの選択」を終了させるには下向き三角形の右端にあるXをクリックします。
動画
見せたいもののみ見せる。アプリケーションの選択 (まず最初にご覧ください)
動画
見せたいもののみ見せる。アプリケーションの選択 (説明)
1-2 発表者の交代
発表者とは自分のパソコン画面を相手(複数を含め)に見せる人をいいます。
Mikogoセッションでは発表者は一人のみです。
しかし、Mikogo のセッション中に発表者を交代することは可能です。
1-2-1 発表者を交代する方法
Mikogoパネルの「発表者一覧」に現在の発表者が記載されています。
この発表者を交代することができるのです。
発表者名が記載されている欄の右側に円の中に下向き矢印があります。
これをクリックすると、セッションの参加者名がプルダウン式で表示されます。
新しい発表者に指名する名前を選択します。
1-2-2 発表者の交代ーー発表者の操作
Mikogoのひとつの便利な機能は発表者を交代することができることです。
現在は、Taro MikogoとJiro Mikogがセッションに参加しています。
そして、発表者は Taro Mikogoです。
この場合では、発表者のコンピュータ画面がJiro Mikogoに見えているのです。
その逆をしたい場合があります。
たとえば、Jiro Mikogoのコンピュータ画面を見ながら
Taro Mikogoが操作を手伝ってあげるという場合を考えます。
Taro MikogoがJiro Mikogoのコンピュータ画面を見れるように 設定をする必要があります。
このことは、Jiro Mikogoを発表者にするよう交代をすることです。
交代をする方法を説明します。
発表者の名前の 右側に小さい下向きの三角形があります。
これをクリックします。
そうすると、Jiro Mikogoの名前が表れます。
これをクリックして、発表者をJiro Mikogoに交代するようにします。
このとき、Jiro Mikogoの画面に
「発表者になるよう求められました、承諾しますか?」
とのメッセージがでます。
ここでJiro Mikogoが いいえ交代を承諾しませんと応答すれば発表者の交代はできないことになります。
Jiro Mikogoが 発表者交代を承諾して「はい」とクリックして応答すると
そこで発表者の交代が成り立ちます。
Jiro Mikogoが交代を認めると、
Jiro Mikogoのパネルが見えるようになります。
これで発表者の交代が成立しました。
動画
発表者の交代ーー発表者の操作 (まず最初にご覧ください)
動画
発表者の交代ーー発表者の操作 (説明)
1-2-3 発表者の交代ーー参加者の操作
発表者交代の操作状態を参加者側から見てみます。
発表者の交代の操作を発表者がします。
その状況を参加者のJiro Mikogoのパソコン画面で見てみます。
発表者 Taro Mikogo のパソコン画面が見えます(左側です)。
発表者が Jiro Mikogoへの交代の操作をすると, 左の画面に見えます。
このとき、Jiro Mikogoの画面に 「発表者になるよう求められました、承諾しますか?」
とのメッセージがでます。
ここで Jiro Mikogoが 「いいえ」をクリックして承諾をしないと、
発表者の交代はできないことになります。
Jiro Mikogoが 発表者交代を承諾して「はい」をクリックして応答すると
そこで発表者の交代が成り立ちます。
Jiro Mikogoが発表者になりましたから、Jiro Mikogoの画面を
Taro Mikogoが見れるようになりました。
反面、Jiro Mikogoには Taro Mikogoの画面が見えなくなりました。
動画
発表者の交代ーー参加者の操作 (まず最初にご覧ください)
動画
発表者の交代ーー参加者の操作 (説明)